ブログネタ
Pionus日和 に参加中!
怒っている紫雨さん ダースベイダーみたいになります。

042

あれからなんとなく具合が悪いかな~と思うときもありますが、
左足のびっこは目立たなくなってきています。

なんとなく・・・というのは、放鳥中にじっとしていてそのうち
頭を後ろにしまいこんで寝ていたりするからですが、
吹雪なんかは人がいないといつもそうやって休んでいるみたいです。

昼間はとても暖かい日だったので、窓をあけて空気を入れ替えて風の音を聞いたら
インコたちはそわそわ。
そのあとは部屋の空気を暖かくして水浴びタイムです。

044

水浴びのときだけは、仲の悪いインコたちでも忙しいので近づいても威嚇に走りません。
吹雪は今でもたまに、夜中に落ちてパニックになって暴れるので尻尾の羽がだいぶ抜けたままです。

045

スミレは水浴び後にはフサフサのモフモフみっちりとした羽になっています。
ピオヌス臭も一番強いです。
メスになるとそれ以上に、時期によって黒糖の様な甘い臭いがしたりします。

046

一番高い場所で水浴びをするのが彼女のポリシーらしい。

047

吹雪はあちこち走り回って水浴びします。

水浴びが終わると、今の季節は日が傾いて差し込んでいるので
日が当たる場所にスミレのカゴを移して、吹雪はその上にのせます。
部屋の空気もファンヒーターで暖めているのでしばらくまったり
おやつを食べたり、うとうとしていると生乾きに。
紫雨はずっと肩の上です。


2羽のインコをカゴに戻し、スミレを外に出している間に
フロリダハコが出てこれないようにして、2日ほどもぐっていたモリイシを
暖かい水場に突っ込み、なかなか出ないので部屋を後にしました。

しばらくして戻ると、一応出したままの亀フート゜が食い散らかされて、
モリイシはもとの寝床に戻っていました。
ここしばらくは寒かったから、食べないかと思っていたけど。
フロリダも少し出したカメフードを完食です。

外飼いだと10月のおわりにはエサを切らないといけませんが
保温室内なので、時々水には漬けて排泄を促すのでいいかな。
フロリダが、寝床をかえたりするとおなかを冷やして
垂れ流しになるので
気をつけないといけません。

043

これは一週間くらい前にバナナをあげた時の。
スミレたちはバナナも食べるのですが、紫雨は絶対に口をつけません。
ぬるぬるしたものがいやなんですよね。


フロリダ、ミツユビ春日、モリイシもバナナは食べました。
今はおなかを冷やしそうなので与えていません。