ブログネタ
Pionus日和 に参加中!
毎朝寒いですね。

去年の秋に、インコ部屋にファンヒーターを買いました。
今までは電気系の保温器具と、クーラーと、かごはビニールで包んで100Wの
セラミックヒヨコヒーターをほぼ常時つけていましたが、
めったに雪は降らない地域とはいえ暖かい地域というわけではなく
正月など一日出かけるときはだいぶ早くから部屋を暖めて
交代で放鳥しないといけなかったのです。

空気の汚れが心配ですが、毎日喚起を心がけて
朝起きたら9度の部屋もすぐに暖かくしています
 
すでにインコ達はヒヨコ電球とビニールハウスで10年以上
冬を越しているのですが、
やはり寒い時間は少しでも短くしたいですよね。 

002

放鳥すると末っ子の吹雪はラックを降りてきて、
朝の一発のあとヒヨコ電球の上を陣取りぬくまっています。
長老(・・・)の紫雨は、リビングに連れて行きます。

001

この2羽はメスなので、仲は悪いですが取っ組み合いのけんかまでいくことは
めったにありません。同時にかごから出して別の部屋につれていきます。
交代で出しているのは唯一のオスのスミレで、
どのインコとも仲は悪く、襲いに行く可能性もあります。

オスのスミレはこういうものなのかな、と思いますが
突然キレて噛み付いたり、感情の起伏が激しいです。
でも甘えん坊で、まあかわいいのでそういうものなんだろうと。
10年経っても、性格は変わりません。


 冬のカメたちは、数日おきに掘り出して水につけるけど
みなどこかにもぐっています。
寒いところに潜るのはミツユビ、モリイシ、オオアタマ。
パネルヒーターでやや保温しているところに潜っているのはフロリダ箱。
居間の窓際で、水そこで寝ていたりひなたぼっこしたりしているのはキボシ。
寒さに強いカメです。

あと、人のふとんにもぐっているミツユビもいます。
体温の暖かさはいらないようで、起きると端のほうにいます。
ふとんを干すときには、びろーんとリラックスしているのを取り出して
別のふとんにサンドしておきます。

もちろん、仔ガメの頃はガラス温室できちっと温度湿度管理して育てましたよ!
もう13~16年も経つようなカメはカメにおまかせです。
(野生下のミツユビは、完全冬眠というよりは暖かい日に起きだして場所を変えるので)

冬の間は水につけて排尿はしますが食べないので排便はしません。
ヌマガメというと、雑食でどうにも便の臭さがあるのですが
冬のカメはくさくないですyo!